小学生にもわかる現在完了形!

この記事を読まれている方には「現在完了形」という言葉をきいただけで、アレルギー反応が出る親御さんもいるのではないでしょうか? ('A`)ヴァー

それくらい、日本人にとって馴染みのない英語の文法の一つですよね。

そもそも、この文法の名前からして意味がよくわかりません。この文法の名前のインパクトが強すぎて、中身が一体なんなのか、よくわからなくなるやつです。 _ノフ○ グッタリ


そんな私も、この現在完了形の感覚をつかむのに悩んだりした一人でした。「最近では完了形を使わず、過去形で話す人もいる」なんという情報をどこからか耳にして、「やっぱり完了形なんて覚えなくてもいいんじゃね!φ(゚∀゚ )アヒャ」などと甘ったれ、海外に行ったらめちゃくちゃよく使われてて、どえらい目にあいました。`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!! 


そんな苦い思い出もある現在完了形、小学生で覚えるなんてハードルが高いなぁ、、、と今でも感じる次第です。しかし、今や小学生で英検4級に合格して3級を目指している子が自分の生徒にもいます!

「いや、これ教えるのむずから、、、中学になったらやりなよ(=゚ω゚)ノ」等と言うわけにいきません!

そんなわけで、小学生にもわかるように現在完了形の説明ビデオを作成しました。


完了形のポイント

1. 過去形との違いは何か?を抑える

現在完了形の表現を学ぶとき、はまりがちなのは「過去形と何が違うの?」と「過去形じゃダメなの?」と言うところです。確かに中には過去形で表現できるものもあるのですが、現在完了と過去形では、今の話をしたいのか?昔話をしたいのか?と言う決定的な違いがあります!

詳しくは動画でも解説していますが、この過去形と比べることで、完了形の表現との違いを感じ取りましょう!

過去形とどんな違いがあるかや、現在完了で表現されている時何を伝えたいのか?というところをわかるように説明しています。

2. 例文 I have done my homework を覚える

英語の表現を自然にできるようになるには、まず正しい例文を1つ覚えることです!

あとは、その主人公を置き換えたり、動詞を置き換えたり、目的語を置き換えることで様々なバリエーションの分を作成することができます!英語の基本は、まずは簡単な正しい例文を一つ覚える!です!小学生や中学生の日常会話でよくある会話の Best 3 がこの「宿題やったの?」→「やったよ」という会話だと思います!英語で言うと

Have you done your homework ? (宿題やったの?)

Yes, I have done my homework (宿題やったよ)

No, I haven't done my homework yet (まだ宿題終わってない)

です。ぜひ、普段の日常会話にこの英語フレーズを織り交ぜて、より英語に親しめるようにしましょう!


昔、中学生英語で現在完了形でつまづいてしまった!というお母様、お父様にも、この YouTube 見て頂いて現在完了形のアレルギーが少しでも緩和されましたら幸いです。v(´∀`*v)ピース



【旧】オンラインキッズイングリッシュ

自宅でバイリンガル日本人講師と学べる 幼稚園・小学生・中学生向けオンライン英語教室

0コメント

  • 1000 / 1000